浜辺でも水槽の中でも底地の色そっくりでいるのかいないのか分からないエビ。名前は不明。
(2004:05:05 18:38:10,FinePixS1Pro, 絞り優先, F7.0(5A,C), 52/8, 0.0, ISO800, 105mm)
甲子園浜にはアサリやサルボウガイ、カラスガイ以外にもこんな二枚貝もいる。
(2004:05:05 19:37:12,FinePixS1Pro, 絞り優先, F7.0(54,C), 43/8, 0.0, ISO800, 105mm)
テッポウエビは水槽の中で巣穴作りに励んでいた。
(2004:05:05 20:16:32,FinePixS1Pro, 絞り優先, F8.0(60,C), 36/8, 0.0, ISO800, 105mm)
海がある場所ならどこにでもいるんじゃないのか、と思わせるほど分布が広いのがこのヨコエビ。甲子園浜 にも当然のことながらいる。
(2004:05:05 23:33:11,FinePixS1Pro, 絞り優先, F5.0(3C,C), 60/8, 0.0, ISO800, 105mm)
(2004:05:05 23:33:48,FinePixS1Pro, 絞り優先, F6.0(4E,C), 48/8, 0.0, ISO800, 105mm)
パイプムシのかけらが水槽の中に入っていた。先端から花のように開いている。
(2004:05:05 23:36:28,FinePixS1Pro, 絞り優先, F6.0(4E,C), 52/8, 0.0, ISO800, 105mm)
水槽の中をイソスジエビが泳いでいた。
(2004:05:05 23:45:16,FinePixS1Pro, 絞り優先, F5.0(42,C), 55/8, 0.0, ISO800, 105mm)
(2004:05:05 23:49:42,FinePixS1Pro, 絞り優先, F8.0(60,C), 31/8, 0.0, ISO800, 105mm)
名前の分からないエビ。白っぽい卵を抱いている。
(2004:05:05 23:39:22,FinePixS1Pro, 絞り優先, F8.0(66,C), 31/8, 0.0, ISO800, 105mm)
抱いている卵が分かるだろうか...
(2004:05:05 23:46:41,FinePixS1Pro, 絞り優先, F7.0(5A,C), 36/8, 0.0, ISO800, 105mm)