Nikonの接写用のあおれるベローズ。スウィングとシフトに対応する。主に接写用途で 使われるが、ベローズに取り付けても無限大でピントを合わせられるレンズを利用すれば 一般撮影にも使える。
(2006:06:07 15:55:48,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)
ダブルレリーズを接続することにより、レンズの絞りが開放の状態で ピントを合わせ絞って撮影、という手順を自動で行える。
(2006:06:07 15:56:14,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)
このPB-4。定価は2万円ぐらいで大昔に販売されていたもの。現在は生産されて おらず、手に入るのは中古となる。あおり撮影に対応したベローズということで Yahoo!オークションでは2万円前後で取引されている。
(2006:06:07 15:56:26,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)
側面には繰り出し量がひと目で分かるように目盛りが用意されている。
(2006:06:07 15:57:26,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)
あおりはレンズ固定位置のすぐ下に用意された2つのレバーにより行う。
(2006:06:07 15:56:03,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)
このようにベローズを曲げて撮影することで被写界深度の傾き(スウィング)や 像の歪曲(シフト)を調節できる。
(2006:06:07 15:58:17,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)
シフトは左右に10mmずつ、合計20mmの移動幅がある。
(2006:06:07 15:58:57,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)
スウィングは左右に25度ずつ傾けることができる。
(2006:06:07 15:59:21,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.0, ISO200, 60mm)