SANPAK auto DX 8R


 SANPAKの接写撮影用のリングストロボ。外光オートもしくはマニュアル発光 のみでTTL撮影には対応しない。TTL発光を省くことで使えるカメラは非常に多い。
  (2006:06:03 23:15:21,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.3, ISO200, 60mm)

 裏面には発光方式の切り替えなどのツマミが用意されている。マニュアル 発光は、フル発光、1/2発光、1/4発光、1/8発光、1/16発光の5段階が備わり、 Nikon SB-29やSB-29sなどと比べると格段に使い勝手がいい。
  (2006:06:03 23:15:45,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.3, ISO200, 60mm)

 今回撮影に用いた個体は上面に「SAMPLE」の印刷があった。おそらく開発段階 での試作機だろう。
  (2006:06:03 23:15:58,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.3, ISO200, 60mm)

 発光部は取り外すことができる。
  (2006:06:03 23:16:29,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.3, ISO200, 60mm)

 本体の下部には外光オート用のセンサーが備わる。発光部ではなく、この位置に センサーがあるため、外光オートの性能は悪い。露出オーバーでもアンダーでも 露出OKの表示が出てしまう...
  (2006:06:03 23:16:46,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.3, ISO200, 60mm)

 側面にはHV電源コネクター、シンクロターミナルなどが備わる。カメラとの取り付け 部はプラスチック製。
  (2006:06:03 23:16:59,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.3, ISO200, 60mm)

カテゴリー「カメラ」 のエントリー