Nikonの接写用リングセット。平たく言えばただの筒。中にはレンズも何も入っていない。
(2006:06:02 23:25:59,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 1.0, ISO200, 60mm)
皮製の専用ケースに収まる。この皮ケースは黒色のものと茶色のものがある。 写真は(ちょっとレアな?)茶色モデル。
(2006:06:02 23:26:12,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 1.0, ISO200, 60mm)
K1~K5の5つのリング。左下から右下へ向かってK1、K2、K3、左上がK4、右上がK5。
(2006:06:02 23:26:59,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 1.0, ISO200, 60mm)
K1は両端Fマウントで5.8mm長。K2は52mm径メスネジとFマウントレンズ側で5.0mm長。 K3はFマウントボディ側と52mm径オスネジで5.8mm長。K4は52mm径オスメスネジで10mm長。 K4は52mm径オスメスネジで20mm長となる。組み合わせることで様々な光路長にできる。
(2006:06:02 23:28:03,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 1.0, ISO200, 60mm)
Kリングセットの便利な点は52mm径のネジをFマウントに変換できるところだ。そのた め、ステップアップリングなどを含めたフィルターを介して様々な形でカメラボディに 接続できる。
結構便利なため知らない内に大量に貯まってしまった。家の中を探せばまだ数セット 転がっているはず。
(2006:06:02 23:29:46,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 1.0, ISO200, 60mm)