ストロボメーカーとして有名なSANPAK製の「auto 25SR」。この手の形をしたストロボ は使いもしないのになぜか家の中に数個転がっている。どういう理由で入手したのかも まったく思い出せない。カメラとの取り付け部はプラスチック。
(2006:05:29 11:47:31,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.7, ISO200, 60mm)
マニュアルと外光オート発光に対応し、側面には設定用のツマミなどが用意されている。
(2006:05:29 11:47:42,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.7, ISO200, 60mm)
発光部は左右に首振りできる。NIKON SB-27とは異なり横側には倒れない。
(2006:05:29 11:47:54,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.7, ISO200, 60mm)
更に側面にはシンクロコードが収まっている。キチっと溝にはまっているので一度 も引き出したことはない。
(2006:05:29 11:48:05,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.7, ISO200, 60mm)
単三型乾電池4本で動作するが、ACアダプター(それともAC100V?)による外部電源 にも対応する。
(2006:05:29 11:48:19,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.7, ISO200, 60mm)
専用のケース付き。しかしケースに入れた状態で振るとカタカタぶつかるので 精神的に気分がよくない。
(2006:05:29 11:48:46,NIKON D70, 絞り優先, F11.0(6E,A), 10/600, 0.7, ISO200, 60mm)