スズガモも泳いでいた。
(2005:05:02 14:34:18,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 0.3, ISO400, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
潜水はしないがものすごい勢いで頭を水の中に突っ込んで餌獲り。
(2005:05:02 14:34:21,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 1.0, ISO640, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
(2005:05:02 14:34:41,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 0.3, ISO400, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
よく見るとスズガモの下にカモの顔が見える。
(2005:05:02 14:38:49,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 0.3, ISO400, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
もうほとんど顔が見えない。
(2005:05:02 14:38:50,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 1.0, ISO640, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
下にいるカモは完全に水没。
(2005:05:02 14:38:52,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 0.3, ISO400, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
前が上にいたカモ、後ろが沈んでいたカモ。どちらもスズガモで前にいるのがオス、後ろがメス。
上の写真はスズガモの交尾だったのだろうか?
(2005:05:02 14:38:54,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 1.0, ISO640, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
(2005:05:02 14:39:00,NIKON D70, マニュアル, F16, 10/3200, 0.3, ISO400, 1000mm; TAMRON SP 500mm 1:8 + Nikon TC-200)
波間にスズガモが漂って休んでいた。
(2005:05:11 14:41:55,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)
(2005:05:11 14:46:19,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, -0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)
スズガモのオス(奥)とメス(手前)。仲良く泳いでいた。
(2005:05:11 14:46:30,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)
(2005:05:11 14:47:07,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)
クチバシの根元が白いのが特徴。
(2005:05:11 14:49:36,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, -0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)
スズガモの潜水
スズガモは何羽はいたが頻繁に潜水して餌獲りをしていた。
(2005:05:11 14:50:20,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)
(2005:05:11 14:50:03,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)
完全に潜ってしまった。
(2005:05:11 14:50:35,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, -0.3, ISO800, 1000mm; Nikon Reflex-Nikkor 1000mm 1:11)