セグロカモメ(チドリ目カモメ科)



  (2006:04:17 15:13:15,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

ユリカモメよりもちょっと大きめなカモメがポツンといるのを発見。
  (2006:04:17 15:13:15,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

よくよく周りを見ると実は結構いた。
  (2006:04:17 15:28:09,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

綺麗に列を作って並んでいるなぁ。
  (2006:04:17 15:36:25,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO200, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

沖側にあるカワウか何かの糞で白くなっている岩の上にセグロカモメがいるのを発見。
  (2006:04:29 16:46:35,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2500, 0.0, ISO500, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)


セグロカモメの飛翔


上空を舞っていた鳥もよく見るとカモメ。でも地上にいたのとはちょっと 模様が違う。
  (2006:04:17 15:28:21,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

1500mm相当の望遠レンズで飛んでる鳥を追っかけ、しかもマニュアルでフォーカスを 合わせるのは大変、大変。なかなかピントが合わない。
  (2006:04:17 15:28:22,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

飛んでるのを追っているとぐるぐる回転しながら...
  (2006:04:17 15:28:23,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

ちょっとずつ降下してきている。
  (2006:04:17 15:28:34,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

この写真から下3枚を見ると飛ぶ姿勢が変わっても首の方向がほぼ同じ。
  (2006:04:17 15:28:36,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

そろそろ着地地点を決めたのだろうか?
  (2006:04:17 15:28:36,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

もう地面すれすれまで降りてきて...
  (2006:04:17 15:28:37,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

着地開始。
  (2006:04:17 15:28:43,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

無事着地成功。
  (2006:04:17 15:28:45,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

降りた直後に羽を仕舞いなおしていた。
  (2006:04:17 15:28:46,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)

カテゴリー「甲子園浜の野鳥」 のエントリー