昆陽池公園の野鳥(2006年5月12日)


今日は何となく昆陽池公園(こやいけこうえん)へ行くことにした。ここは伊丹市昆陽池 にあり、野鳥の飛来地としても結構有名な場所。
  (2006:05:12 12:19:45,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/6400, -0.3, ISO200, 12mm)

場所はここ。住所的には伊丹市昆陽池3丁目付近。いくつかの池がある。一番大きな 池の中心には日本列島の形をした島が作られ、ここはカワウの営巣地となり、大繁殖し ている。




コブハクチョウ(カモ目カモ科)


昆陽池と言えば白鳥の飛来地としても知られている。白鳥はこの公園の 至る所で巣作りをしている。このコブハクチョウはクチバシで落ち葉を集め て巣の形を整えている。
  (2006:05:12 12:13:08,NIKON D70, 絞り優先, F14.0(8C,A), 10/4000, -0.3, ISO200, 105mm)

この場所では2羽が卵を抱えていた。
  (2006:05:12 12:14:49,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/10000, -0.3, ISO200, 105mm)

卵を抱えているため、このような掲示が掲げられていた。
「卵を盗らないでください」

う~ん、白鳥の卵。食べてみたいなぁ。この周辺じゃ実際に食べたこと ある人も多いんだろうなぁ。
  (2006:05:12 12:15:18,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/3200, -0.3, ISO200, 105mm)

こっちのコブハクチョウは池のほとりに立ち、顔を羽の中に埋めていた。
  (2006:05:12 12:16:16,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/6400, -0.3, ISO200, 105mm)

たまに首を出したり羽を伸ばしたりしていた。
  (2006:05:12 12:17:34,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/10000, -0.3, ISO200, 105mm)

こっちは泳いでいる。
  (2006:05:12 12:17:30,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/6400, -0.3, ISO200, 105mm)

さらに飛んでいるコブハクチョウ。カモ科の鳥らしく、サギなどとは違って 首を丸めずに飛んでいる。
  (2006:05:12 12:17:38,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/5000, -0.3, ISO200, 105mm)

2羽が同時に着水したところ。
  (2006:05:12 12:17:42,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/6400, -0.3, ISO200, 105mm)



マガモ(カモ目カモ科)


コブハクチョウが巣作りをしているすぐ隣りでマガモを発見。いい感じで 羽を1枚伸ばしていた。
  (2006:05:12 12:13:49,NIKON D70, 絞り優先, F14.0(8C,A), 10/2000, -0.3, ISO200, 105mm)

と思ったらすぐに座り込んで居眠り。
  (2006:05:12 12:14:06,NIKON D70, 絞り優先, F14.0(8C,A), 10/2000, -0.3, ISO200, 105mm)



アヒル(カモ目カモ科)


白いアヒルもすぐそばにいた。アヒルというと白というイメージがあるけど 調べて見たら全然そんなことはないらしい。マガモと見た目が同じようなのが いたりと色々らしい。
  (2006:05:12 12:14:14,NIKON D70, 絞り優先, F14.0(8C,A), 10/2500, -0.3, ISO200, 105mm)

今日はは風は冷たいが日差しが暖かかったので(?)岸辺にベタっと座っている個体が多かった。
  (2006:05:12 12:14:26,NIKON D70, 絞り優先, F14.0(8C,A), 10/2500, -0.3, ISO200, 105mm)

こっちの個体は足がちょっと飛び出ている。
  (2006:05:12 12:14:38,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/8000, -0.3, ISO200, 105mm)



ドバト(ハト目ハト科)


さすが公園だけあってハトもたくさんいて、地元のおじいちゃんとかがベンチに腰掛 けてパンなどの餌をあげていた。
  (2006:05:12 12:18:09,NIKON D70, 絞り優先, F9.0(5A,A), 10/1250, -0.3, ISO200, 105mm)

カテゴリー「甲子園浜の野鳥」 のエントリー