大潮、干潮13時16分潮位0cmに合わせて甲子園浜へ。かなり天気が暑いくらいだった。 11:55~12:34にかけて226枚撮影。
シロチドリ、ハマシギ、カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、キアシシギ、イソシギ セグロカモメ、ユリカモメなどなどがいた。もう渡り鳥の季節は終わりなのかハマシギは 数が少なかった。
(2006:04:28 12:16:10,NIKON D70, 絞り優先, F13.0(82,A), 10/2500, 0.7, ISO200, 12mm)
ゴールデンウイークに突入!ということで水上バイクを飛ばしている人もいた。 今津灯台辺りのショップにはたくさん水上バイクが並んでるけど、安くレンタルとかして くれないかなぁ。
(2006:04:28 12:27:09,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
甲子園浜の干潟のところでは武庫川一文字への渡しをしている西野渡船が定 期的に行き来している。
(2006:04:28 12:20:21,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
アオサギ(コウノトリ目サギ科)
甲子園浜にいつでもいるサギがこのアオサギ。今日は3~4羽程度いた。
(2006:04:28 11:58:37,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2500, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
近くに来たので頭部を撮影。近くと行っても結構な距離があったけど。
(2006:04:28 12:32:28,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
ダイゼン(チドリ目チドリ科)
羽繕いをしている冬羽のダイゼンを発見。
(2006:04:28 12:03:00,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
身をブルわせたりしてる。
(2006:04:28 12:03:05,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
夏羽のダイゼン。白黒っぽいコントラストの強い模様をしている。
(2006:04:28 12:03:43,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 1.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
こっちは冬羽。茶色の地味な色をしている。
(2006:04:28 12:05:23,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
正面を向いた。首元から腹にかけては真っ白。
(2006:04:28 12:04:37,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
歩くときの足の曲げ方は普通な感じ。
(2006:04:28 12:04:46,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
夏羽のダイゼンは首元から腹にかけて真っ黒。
(2006:04:28 12:06:57,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
色的に白と黒だから冬にマッチしているような気がしてならないのは 俺だけ?
(2006:04:28 12:09:05,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
"歩き方が普通な感じ"とか書いたけどやっぱり変かも。
(2006:04:28 12:29:31,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
夏羽と冬羽のダイゼンの2羽はずっと近くを歩いていた。
(2006:04:28 12:30:44,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
ハマシギ(チドリ目シギ科)
今日、甲子園浜に着いたときはハマシギが全然見えなかったけど、観察をしているうちに 発見。数はすくなかったけどまだ一生懸命餌取りをしていた。
(2006:04:28 12:19:00,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
イソシギ(チドリ目シギ科)
あまり見かけないイソシギが1羽いるのを発見。
(2006:04:28 12:11:11,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
脇のところに入り込んでいる白い模様がものすごくはっきりしている。
(2006:04:28 12:10:50,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
チョコチョコ歩き回りながら餌探しをしていたが、そのうちどっかに飛んでいって 姿が消えてしまった。
(2006:04:28 12:11:02,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
カワウ(ペリカン目ウ科)
沖目の岩の上では多くのカワウが羽を休めている。最近はカワウは風当たりが 強いらしい。川で鮎を放流しても食べてしまい、漁業に対して損害を与えるから 駆除や追い出しが結構あるというニュースが流れていた。
(2006:04:28 12:20:08,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
キアシシギ(チドリ目シギ科)
キアシシギが近くで餌取りをしていた。写真右下にボヤけて写っているのは テトラポット。
(2006:04:28 12:15:10,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
こっちを見ているのか首をかしげている。
(2006:04:28 12:14:27,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
近くにいるので何人かのバードウォッチャーはこの鳥ばかりを撮影していた。
(2006:04:28 12:15:13,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
キアシシギがハゼをゲット!結果から書くと結構大きいハゼだったから食べきれずに 逃がしていた。
(2006:04:28 12:17:41,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
大きすぎるからくちばしで挟みなおしている。
(2006:04:28 12:17:41,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
一度ハゼを離して...
(2006:04:28 12:17:50,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
もう一度捕まえ直す。結局食べるのを諦めてハゼは無事に泳いで逃げ切れた。
(2006:04:28 12:17:55,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
ちょっと内股っぽいかな?
(2006:04:28 12:20:57,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
餌を探しながら抜き足差し足で歩いている。
(2006:04:28 12:25:28,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 1.2, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
今度は何を獲っているのか水面下にクチバシを突っ込んでいる。
(2006:04:28 12:25:28,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.5, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
コサギ(コウノトリ目サギ科)
遠目から見てダイサギじゃなさそうな白サギを発見。
(2006:04:28 11:55:45,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
足の先が黒色じゃないからコサギっぽい。
(2006:04:28 11:56:05,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
コサギが歩く前をユリカモメが飛んでいった。
(2006:04:28 11:57:31,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
こうやって見ると本当に足の先だけ色が違うよなぁ。
(2006:04:28 11:57:32,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
歩き回っている割には餌取りはほとんどしていなかった。
(2006:04:28 11:57:59,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/3200, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
セグロカモメ(チドリ目カモメ科)
今日は魚の死体がいくつかあり、ユリカモメやセグロカモメがそれを食べていた。
(2006:04:28 12:02:50,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
こっちの魚はチヌかキビレなのか。
(2006:04:28 12:06:04,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
せっかく近くに来たのにいつまでたっても食べやしない。
(2006:04:28 12:07:33,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
こっちの死体はボラなんだろうか?セグロカモメが一生懸命に食べていた。
(2006:04:28 12:11:30,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
こっちの死体は何だろう?
(2006:04:28 12:29:01,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
シロチドリ(チドリ目チドリ科)
今日はシロチドリが結構な数訪れていた。
(2006:04:28 12:12:06,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
チョコまかちょこまかそこら中を走り回っている。
(2006:04:28 12:12:13,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
たまに立ち止まって餌取りをしている。
(2006:04:28 12:12:49,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
シロチドリを見るとなぜか、どうしても正面からの写真を撮りたくなる。
(2006:04:28 12:12:50,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
ユリカモメ(チドリ目カモメ科)
魚の死体にユリカモメがやってきた。カモメは白い鳥だからクリーンなイメージが あるけど、食べるものややってることはイメージが悪いカラスとほとんど同じ。
(2006:04:28 12:01:14,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/2500, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
飛んでいるユリカモメ。飛翔中に撮影はどうしても後方からになってしまう。 もう少し前側から撮りたいよなぁ。
(2006:04:28 12:07:45,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
ユリカモメの着地。
(2006:04:28 12:07:46,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/5000, 0.7, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
首を下に向けて着地点を探しているのかな?ユリカモメでは結構見かける飛び方。
(2006:04:28 12:33:28,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)
飛んでいるところを横から撮れた。
(2006:04:28 12:33:59,NIKON D70, マニュアル, F11, 10/4000, 0.0, ISO400, Reflect-Nikkor 1000mm/F11)